口下手な男が恋愛で成功するための会話テクニック【脱非モテ】
どうも、鬼龍だ。
- 自分は口下手すぎて、女性と会話ができない
- 女性と話をすると、いつも緊張してしまい失敗する
- 何を話したら良いかわからず沈黙になってしまう
そんな口下手オスに向けた記事である。
私も元々口下手で、色んな女性と出会っては会話に詰まっては失敗していた過去がある。だからこそ、口下手な男はどうしたら良いのかを色々と研究しまくり、今ではめちゃくちゃ話の合うパートナーと愛のバージンロードを進んでいる。
そこで、そんな私から、今回は口下手な男が恋愛で成功するための会話テクニックを解説していく。
←スクロールできます→
口下手の男が恋愛で誤解しがちな3つのこと
最初に口下手な男が恋愛で誤解しがちな3つのことを解説しておく。これを知っていなければ、話がうまくできなかったデートのたびに落胆しまくり、最悪恋愛への意欲が完全に消されてしまう。
だからこそ、最初に解説しておきたい。
誤解1:全ての分野で話し上手になる必要がある
最初に、全てにおいて話し上手にならないといけないという思い込みだ。結論、無理に話し上手になる必要はない。漫才師やテレビ司会者、YouTuberのように、様々なテーマに関して、めちゃくちゃ話術に長ける必要はない。
話下手だったり、自分からあれこれ意見を言うのが苦手な人は、自分の興味のない分野まで、無理に話し上手になる必要はない。
無理に目指すことで、ぎこちなくなったり、余裕がなくなったり、落ち着きがないように見えて逆に印象が悪くなりかねない。
むしろ、口数が少ない方が頼り甲斐がある、信頼できるイメージがあったりするので、一概に、話し上手が異性に好感を持たれるわけでもないのだ。話し上手は軽い男と思われる一面もある。
ただ、一緒に住む以上はパートナーとだけは会話できた方がいいのは確かであるし、話し上手がモテるのはいうまでもないが、その方法は後で解説していく。
参考:女性との会話が苦手な方へ!話題やネタを盛り上げるコツ10選
誤解2:全ての人と会話が合う必要がある
全ての人と会話が合う必要性もない。どんな人にも好かれることは無理だし、価値観が合うなんてことはない。
なので、特定の女性との会話が合わなかったからといって、それで気に病む必要はない。相性が悪かっただけだと思い、自分が不快になる人とはバッサリと縁を切ってしまって良い。そんなところに使う時間がもったいないからだ。
この私でさえ、どんなタイプの女とも会話ができるかと言えば、そんなことはない。つまらない女、相性が悪い女とはこっちから願い下げである。
誤解3:沈黙は悪
喋らない沈黙が悪というわけではない。もちろん、デートをしているときに沈黙が続き、お互いに気まずく感じるようであれば、アウトである。次のデートのお誘いはない。
しかし、一緒にいて黙っていても自然と癒やされたり、気持ち良いと感じる相手であれば、その沈黙を共有する時間もコミュニケーションなのだ。
なので、沈黙は悪だと思い込む必要はない。沈黙していて自然にいられる場合は、その人が伴侶として自然な関係でいられる可能性があるとも読める。
ここまでを簡単に言えば、恋愛では、「全ての分野のおしゃべりをこなせる必要はないし、自分に合う相手とだけ会話が合い、一緒にいて自然にいられる相手を見つけたらOK」ということになる。
恋愛をすると大抵なかなか相手と合わない問題で苦しむ。しかし、そもそも万人と合うなんてことはないのだ。
口下手男がうまくいく恋愛アプローチ
口下手の男は、そもそも喋ることに苦手意識を持っていることが多い。ならば、口下手男なら、口下手男のやり方で恋愛にアプローチすべきである。
その1:口下手は信頼できる男を目指す
最初に口下手ということは寡黙ということ。口数が少ないと言える。口数が少ない男、静かな男のイメージを考えてみてほしい。
- 黙々淡々と物事をこなす
- 信頼できる
- 秘密を漏らさない
- ずっしりとしている
これらは、普通に女性から好かれる条件であることはわかるだろうか。やるべきことをこなさない男はモテないし、信頼できそうにない人もパートナーには相応しくない。
友達が多くて社交的な人は、秘密を簡単に漏らすようなことも少なくないが、それは信用をなくす。ずっしりではなく、慌ただしいと頼りなく見えてしまう。
そう考えると、口数が少ないからといって、女性からモテなくなるかというとそんなことはないのだ。
ただし、口下手ということは、そもそもアプリなどで一目で出会うと、あまり喋らない、つまらないと思われることは少なくない。
そもそも恋愛と同棲・結婚生活では求められるものが違うから仕方がないが、ここで挙げた特徴はお付き合いして一緒に共同生活した後には、好かれるので長続きしやすい。まずはこれが強みであることを理解すべきだ。
その2:話すのが好きな女性にアプローチする
話下手な男が話下手な女と付き合うと何が起きるかというと、沈黙である。両方とも積極的に話を深めようとしないから、結果的に会話が弾まない。
もしも相手が物静かで、あなたも積極的に話をしないなら、コミュニケーションが取れない。
いくら聞き上手になって、相手の話を聞き出そうとしても、相手が話を自分から深めようとしないくらいに静かな人なら、話下手なあなたには合わない。
会話が少なすぎると、コミュニケーションがおざなりになるし、すれ違いも起きやすくなる。一緒にいる意味合いも薄れてしまう。沈黙していても気持ちがいいと感じるなら良いが、そうではないなら、話を積極的にできる女性を狙った方がいいだろう。
静かな女性には、話をするのが得意な男性の方が会話を引き出しやすいし、色んな話題を提供して楽しませやすい。しかし、会話下手なら自分から色んな話題を提供して楽しませることが難しいので、物静かな女性はおすすめしない。
その3:聞き上手に回る
話下手が会話できなくて良いというわけではないが、話をするのが苦手なのは事実なので、無理にその能力を伸ばす必要はない。それよりも聞き役に回ることだ。
人はほとんど相手の話を聞いていない。常に自分の話したいことを話していたいのだ。なので、聞き上手の男はモテるのだ。
女性のオチのない退屈な話を興味深く相槌を打って聞ける男性は女性から好感を持たれやすい。なぜなら、この人は自分の話を聞いてくれているという安心感が生まれるからだ。
もしも女性が「休日は旅行に行った」と言ったのであれば、「どこに行ったの?」という感じで、相手の話題を深めるための質問を投げかけて、相手に喋らせることがおすすめだ。
すると、女性は自然と話をして深めてくれる。なので、基本的に全体的な会話の量も女性が8割、男性が2割くらいの比率になる。そういう意味では、男が口下手でも女性に会話の主導権を握らせることで、長時間一緒に話をすることができるのだ。
注意点としては、途中で話を遮ってはいけないのだ。話が終わるまで耐えることが、相手に中身のある男と思われるコツだ。
その4:特定の分野は喋れることでギャップを見せる
最後に、口下手の人は周囲の人の会話に溶け込めないことが少なくないが、多くは興味がないことが原因ではないか。自分の知っている分野であれば、積極的に会話できるが、興味ないことだから喋れない。
事実、興味の幅が狭いために、友達とのゲームや映画の話題に入り込めないなんてことは少なくない。自分が話そうとしても、周囲の人に先に言われたりして、結果的に会話に参加できない。
結果的に口数が少なくなる。普通に会話力がないと、恋愛はうまく進まないことが多い。
なので、対策として、特定の分野に関しては詳しくなり喋れるようになることが大切になる。それは自分がハマっていることで構わない。例えば、料理だけは人よりも出来るようになれば、料理の話題では色々と話ができる。歴史にハマれば、歴史の話ができるようになる。
こうすることで、普段喋らない人が特定の分野について話ができることで、ギャップが生まれる。そのギャップは一般的には好感を持たれやすい。「普段は寡黙だけど、料理についてはすごく話ができる人」と思われる。
ただし、ハマっていることと言っても、女性アイドルやオタクグッズなど、いかにも女性から気持ち悪いと思われることは除く。
口下手が知るべき会話の基本テクニック
ここまで、口下手の人が恋愛で成功するための会話の基本的なテクニックを解説してきたが、だからと言って、会話ができなくて良いというわけではない。
聞き上手になって、上手く会話を引き出しつつ、会話をお互いに楽しめるようになるためには、最低限知っておきたいポイントがある。そこで、そのポイントをここから解説していく。
その1:自分を自己開示をする
自分を自己開示することは会話において重要だ。あなたがどんな人間なのか、人間性がわからないと、話しかける方も近寄りがたく、気軽に話しかけることができない。
また自己開示する時には、弱みを自己開示すべきだ。こうすることで、その弱みを理解した上で相手が話しかけてくれるようになる。
例えば、話下手なのでと事前に伝えておけば、仮にコミュニケーションが不得意なところがあっても多めに見てもらえる。
自己開示はコミュニケーションの基本だが、その中でも弱みを伝えることで寄り添った会話をしてもらえる可能性が高くなる。
その2:知識と体験を多く重ねる
知識と体験を多く重ねておくことが大切だ。自分の興味があるジャンルで構わない。歴史が好きなら、歴史の知識を色々と吸収して面白い話をストックしていくと良い。
また、旅行が好きなら、色んな場所に旅行したり、面白い場所に遊びに行って、会話の際にネタとして用意しておくべきだ。
会話のネタや話題は、普段からどれだけ多くの知識を吸収したり、体験を出来ているかに依存する。自分の中に溜まった知識や体験が多ければ、自然とそのジャンルのことは話ができるようになる。
逆に詳しくなければ、面白い話をすることは難しいのだ。だからこそ、知識と体験を多く普段から体験してみることだ。
メイドカフェやマジックバーに行ってみたり、インド料理やベトナム料理を食べに行ったり、少し変わった経験を色々としてみよう。
その3:共通するポイントを意識する
女性との共通点を見つけておくことが大切だ。人は共通点を持っている人に好意を持つ。例えば、双方ともに旅行が趣味なら、そのテーマを深めてみても良い。
休日に行った場所が一緒だったり、好きなアニメや映画、俳優・女優、歌手が一緒だったりしたら、それらのテーマを掘り下げよう。
人は共通点を持っている人に対して、親近感を抱く傾向がある。東京に住んでいて、出身が両方とも同じであれば、自然とした親密な気持ちになれる感覚と一緒だ。
その4:質問力をつける
口下手な人は、基本的に聞き上手に回るべきだが、その際には、話を相手から引き出すために、上手く質問をしていくことが大切だ。
その際には、クローズドクエスチョンよりオープンクエスチョンを心がけることが大切だ。
クローズドクエスチョンとは、相手に回答の選択肢を与えて、その中から回答を選ばせる質問。「あなたはイタリアとイギリスのどちらが好きですか?」などのように選択式の回答だが、この場合は答えて終わりになりやすい。
なので、オープンクエスチョンだ。こちらは、相手に自由回答してもらうタイプの質問だ。「イタリアのどんなところが好き?」などのように、こちらから選択肢を与えない。
そうすることで、相手は話を自由に繋げていくことが可能だ。相手の話をしたことに対して、上手く質問して、相手の引き出しから色んなものを語ってもらおう。人は自分のことを話した相手に好感を持ちやすい。
その5:目の前の相手のアイテムを褒める
目の前の相手のアイテムを褒めるのもおすすめだ。時計やネイル、腕時計、アクセサリやイヤリングなどの私物を見て、「可愛い」、「かっこいい」などと褒めることだ。
これによって、女性は自分をしっかり見ていると感じやすくなる。出来たら、「この色、〇〇さんに似合っている」などと具体的に褒めることだ。基本的に身につけているものを褒められて嫌な人はいない。
逆に、顔やスタイルを褒めると、性的な目で女性を見ていると思われかねない。例えば、自分より年配の男が「スタイルがいいね」と言えば、女性目線で言えば、はっきり言ってキモいだ。
また、美女や可愛い女性は多くの人に可愛いねと言われるので、響かない。逆にコンプレックスを持っていたらそれを反論してくることもあるので、容姿を褒めるのはアウトだ。
その6:鉄板の話題を調べておく
会話に困らない鉄板のネタというものがある。だいたい以下のテーマを使えば、何かしらの話ができるはずだ。
- 互いの第一印象
- 休日の過ごし方
- 昨日食べた料理や飲み物
- 好きな趣味
- ご飯が美味しいお店
- 雰囲気がいいお店
- 上司・先輩、同僚、部下・後輩
- 学生時代
- 過去の職場
- 将来や目標
- 占い
- スポーツ
- 家族や兄弟姉妹
- 好きな人のタイプ
- 地元の話題
- 普段の生活
- お金の愚痴(年金や税金など)
もしも話題が尽きてしまった場合は参考にしてほしい。お金の問題は多くの人が悩む共通の問題でもあり、考え方が一致団結しやすい。
その7:女性と話すときは9割共感、1割いじる
女性は自分の話に共感してもらうことが好きだが、それだけでは女性の心をつかめない。1割女性をいじらないといけない。モテる人間の多くはちょっとしたいじりを入れるのだ。
共感ばかりで相手の話を合意したり賛同したりばかりだと、共感してばかりで中身がない人間のように思われてしまう。
なので、話をする中で、からかったり、冗談を言ったり、いたずらをしたり、焦らして困らせて見てほしい。これだけで会話にアクセントが効く。
共感ばかりだと安心しすぎて、ドキドキしてしまわなくなる。しかし、いじりすぎると、うざいという感情が芽生えてしまうので、全体の1割だけいじりを入れるようにしてほしい。
これができると、話をしていて面白い男と思われるのだ。
しかし、この「いじる」ができるためには、男に余裕が必要だ。なぜなら、からかうことで嫌われるリスクがあるからだ。それでもいじるのは、他の女性がいるから別に構わないと余裕があるからこそできるのだ。
そういう意味では男は複数の女性を追った方がいいだろう。
その8:女性の裏を指摘する
人間は誰しも表に出している自分とは違った自分を持っているものだ。例えば、普段は明るく振る舞っている女性。しかし、実は本当は苦しいのに自分に嘘をついて無理をして表では明るく振る舞っているケースがある。
そんな女性に、「〇〇さんって普段明るいけど、実は自分に嘘をついて無理していない?」と確信をついてみる。そうすると、女性からすると、「この人は意外と自分のことをよくわかってくれる人かも」と思われる。
他にも、普段は真面目だけれどもドジな一面があったり、友達が多そうに見えて、実は一人でいる時間が好きなこともあるので、表の見える姿とそれとは真逆な性格を指摘してみてほしい。
ポイントはよく観察していることだ。相手を褒めることとも重なるが、相手の表面と裏をじっくりと観察して指摘することで、この人は理解力がある人と思われる。
その9:男と女として会話する
男と女として会話することだ。「お趣味はなんですか?」、「何の料理が好きなの?」、「旅行行きたい?」など、たわいもない会話をしていても、女性から男として見られない。これは友達の会話と一緒である。
もしも異性と出会っているなら、男と女として会話する必要があるのだ。「どんな人がタイプなの?」、「好きな人に何されるとドキドキするの?」、「好きな人と何かしてみたいことってあるの?」「〇〇さんって、甘えたらどうなっちゃうの?」など。
同性同士ではまずしない、異性と会っているからこそやってみたい内容であることがポイントだ。
友達同士で笑い合うようなネタではなく、相手が少し恥ずかしくなるテーマや照れるような内容、二人っきりだけの秘密の内緒話という形で話すのがポイントだ。
なお、秘密の内容を漏らすのはNGだ。社内恋愛などで漏らしてしまえば、口の軽い人間と思われて1発で人として見られなくなる。
その10:盛り上がった時にデートを止める
デートは盛り上がった時に切り上げることをおすすめする。会話がすごく盛り上がって、最高潮になったあたりで、「続きはまた今度のデートで」とすることで、相手はその先を楽しみにしてくれる。
次はどんな面白いことがあるのかな...などと、デートの後の余韻に浸りやすい。
逆に言えば、例えデートの大半があまり盛り上がらなくても、最後さえ盛り上がっていたら、良いとも言える。
一方で、盛り上がってからその後も上手く盛り上がる保証はないので、もしも盛り上がった後に、最後に沈黙が流れたり、つまらない時間を過ごしてしまうと、せっかくの気分が下がった状態で別れることになってしまう。
なので、デートは盛り上がった頃合いを見て、続きを次回にとることをおすすめする。その際に、次に会う日程を決めても良いだろう。
その11:相手の言葉を繰り返す
相手の言葉をオウム返しのように繰り返すことも会話を深める上でのポイントだ。
- 女性「私、美味しい食べ物を発掘するのが趣味なの。」
- 男性「〇〇さん、美味しいお店巡るのが好きなんだ。」
こんな感じで、相手の発言をそのままオウム返しすることだ。こうすることで、相手は私の話を理解してくれていると思いやすい。
ただし、相手の話に対して、「へーそうなんだ」、「なるほど」だけではダメだ。これだと、この人は私のことにそんなに興味がないのかなと思われかねない。なので、オウム返しする習慣をつけてほしい。
その12:思わせぶりな態度をとる
相手に、「この人って私のことが好きなのかな」と思われるような思わせぶりな態度が大切だ。具体的には下記のようなセリフだ。
- 「あかねさんの頑張っている姿見ると、すごく元気が出るから好きだよ。」
- 「かなちゃんと会うと、なんか自然と仕事頑張れる気がしてきたよ。」
- 「前から思っていたけど、やよいさんって、俺のことよく気にかけてくれるよね。ありがと」
- 「足、きれいだよね。」
- 「あのさ、明後日、予定ちょっと空いている?」「今度の日曜って暇?」
ポイントだが、好きと言う気持ちが伝わった瞬間アウトだ。あくまでも、好意を匂わせることが大切であって、相手にあからさまに好きと言う感情が伝わってはいけない。
また、友達に話をしても引かれない程度の話題をすることが大切だ。あくまで匂わせることであって、「君のことが好きだよ」と告白してはいけない。
まとめ
今回は、口下手な男が恋愛で成功するための会話テクニックを解説してきた。口下手には口下手なりの戦略がある。
特に大きな注意点としては、「全ての分野のおしゃべりをこなせる必要はないし、自分に合う相手とだけ会話が合い、一緒にいて自然にいられる相手を見つけたらOK」ということだ。
とはいえ、何も喋らない男がモテるなんてことはないし、それだとお前には自分がないのかと思われかねない。なので、しっかりと知識を得たり、体験を共有することが大切である。
追伸. パートナー作りは、正しい知恵と変える意志で出来る!
今の時代は、ネットの発達で一部の人気な男女にアプローチが集中する傾向があったり、不況や低年収化、他にも男を草食化・チー牛する要因が多々あることも、難易度を上げています。
ですが、「正しい知識」と「変えるという強い意志」があれば、未来を変えられます。
良いパートナーと巡り会いたいと思うあなたのために、男女仲を研究を積み重ねてきた私がそのメソッドを男女の黒書にまとめ、特典と一緒に無料プレゼントしています!
下記のようなテーマについて、かなり具体的、かつ、詳細な情報をお届けします。
- 「弱者男性必読!恋愛と結婚が壊滅的に上手くいかない9つの理由」
- 「知らないと失敗する!?自然の摂理からわかる男女が惹かれるメカニズム」
- 「恋愛と結婚後にモテる男から学ぶ!好きな女性をトリコにする方法」
- 「魅力的な女性を引き寄せる!願いを現実化させるためオカルトテクニック」
- 「自信・余裕を手にして、活力と魅力がある男性に生まれ変わる方法」
- 「好感度を高め告白に繋ぐ!リズムよく会話が続く悪魔の会話術」
- 「魅力的な女性からお付き合いしたいと思われるのデートテクニック」
- 「人生の満足度を高める女性 VS 人生を玉砕する地雷女の見分け方」
- 「彼女の心と体の両方を鷲掴みする泥沼オセックスの技術」
- 「理想を高く持ちながら、魅力的な女性を手にする悪魔の恋愛結婚術」
さらに、今だけ20の特典を一緒にプレゼントしています。具体的には下記のような特典を用意しています。
- 365日間恋愛婚活完全攻略メール講座
- 各種ポイントチェックリスト331選
- マッチングアプリ、SNS婚活攻略チェックリスト108選
- 最初のパートナーの特徴と出会う場所を明らかにする星読みの方法
- 伊勢神宮に行くとカップルが別れる?必読のオカルトチェックリスト
・・・
注意して欲しいのは、これは女を大量に狩るとか、落とすとか、セフレを量産したり、アルファやナンパ師になることがコンセプトではありません。
価値観や興味関心の共通点が多い最高と思えるパートナーと繋がり、お互いにエネルギーを与え合い、そのエネルギーを糧に生きにくい社会を一緒に強く生きていくことが、究極のコンセプトです。
この男女の黒書を読めば、パートナー探しのお悩みを解決するための糸口が見つかると断言します。実際に、すでに読んで頂いた方からも目から鱗の情報だったと感謝の声を頂いています。
恋愛・結婚で有益な情報が無料で、さらに、18個の超有料級特典特典つきなので、気になる方は手に取ってみてください。